調子の悪い時に空気を変えるいくつかの方法。

どうも調子が悪いとき、上手くいかない、モヤモヤしている、ネガティブになりがち・・そんなときに、そこから抜け出す自分の方法を考えてみました。


・換気、掃除、断捨離

・運動

・書く⇒ノート、ブログ

・他のものに没頭する⇒お笑い、マンガ、歴史、久しぶりに本棚の本を読む

・寄付する(喜捨)

・旅行⇒1日トリップ、1日ホテル利用、数日旅行

・・こんな感じかな~。。


•  換気する

部屋の窓を開けて風を通す。カンタンでお手軽な気分転換方法ですね。心にも換気が必要だ。

 

・断捨離

断捨離いいですよね~。スッキリします。実際モノが減って暮らしやすくなるのもいいですし、精神的にやった~感がアップ。

トキメキで片付けるこんまりさんの方法もいいですよね。スパークジョイ!

⇒断捨離してスッキリ気持ちいい

 

・掃除

掃除もスッキリするので気持ちいいです。体動かしていい運動にもなるし。少しやり始めたら、どんどんやりたくなるのがいいところです。

 

・運動

前は走ってたんですが、今はたまーーにウォーキングするぐらいですかね~。。音楽など聞きながらだと結構な距離歩けますね。

行くまでが億劫なんですが、行ってしまえば一番気持ちいい方法かもしれません。汗かいてデトックスするのはいいことですね。

 

・ノートに書く

とにかく書きまくるのは、これまた気持ちいいものです。モヤモヤしてる原因が分かったり、次にやってみようと思うことが見つかったり、色々自分の頭が整理されていいです。時間が経ってから読むとまたおもしろいです。

 

・ブログに書く

ブログは人目があるので、とことん本音・・というわけではないですが・・それでもキーボードを打っているうちに、考えが整理されていく感じはあります。発見とか気付きとか、、。

 

・お笑い

今はTverとか動画がたくさんあるので、よく見ます。笑うのもいいですよね。スッキリ。でも気を付けないと延々と見てしまうので、時間を決めてやる方がいいですね。

 

・マンガ

マンガは好きでほぼ毎日読んでます。ただ調子の悪いときはダウナーなのは読まない方がいいかもしれません。。歴史マンガとかガッツリハマれるのはいいです。

 

・歴史

最近ハマっている趣味です。歴史マンガから派生して、日本史や世界史の参考書などで歴史を勉強しています。百人一首とか文学とかも。勉強するのって楽しいし、相場ばっかり見てしまうときに、離れられていいんですよね。

 

・久しぶりの本

本棚にはあるけれど、しばらく読んでない本がいっぱいあります。それを読んでみると新しい発見があっていい感じです。ふとこれ読もうかな、と思った本にそのとき欲しかった情報があったりしますね。

 

・寄付する(喜捨)

自販機のおつりのところにお金をおいたままにして、次の人にラッキーをおすそわけ、というのをたまにやります。

これもちょっとスッキリするんですよね。。

 

・旅行

たまに1人で旅行に行きます。

知らない街のビジネスホテルに泊まって、駅前の本屋に行って、近くでお茶しながら本を読む、っていう感じなんですが。。

楽しいです。。リフレッシュできます。

これのプチバージョンで、1日逃避行なんかもいいかもしれませんね。

ホテルの日帰りプランとかで、朝から夜まで利用するのも今度やってみようかなーと思います。

 

 

 

 

不安は没頭で消す。

「ネガティブは没頭できるもので消す」

オードリーの若林さんが「ネガティブはポジティブではなく没頭で消す」と言っていましたが、これすごくいい考え方だな~と思いました。

不安なときや腹が立っているとき、「そんなこと考えちゃダメだ、いいように考えないと・・」とムリにポジティブに考えようとしても、なかなかそう簡単にはできません。。

人間ですから。

 

そんなときは、いったん「そのことから離れる」「考えるのをやめる」のがよさそうです。

ネガティブから⇒ポジティブだと、その問題からは離れられませんが、「他の何か」を入れてしまえば、いったんそのことから離れることができます。

 

嫌だと思う人をムリヤリ好きになるなんて、ムリですよね~。逆に考えるのはすごくむずかしいです。

だからその問題から離れるのが一番です。

そのとき、自分の没頭できるものがあるとやりやすいです。

 

私の例ですが・・以前、手術をすることになりまして、ネットで情報を入れすぎてちょっと不安になっていました。

全身麻酔怖いな~とか、もし手術中に何かあったらどうしよう~。。と必要以上に不安になっていました。

でもその状態はあんまり良くないな。。と思って、好きなマンガを読むことにしました。

「大奥」などの歴史マンガにハマってたので、ガッツリ読んでるうちにいつのまにか不安のことを忘れていました。

 

そんな風に、何か没頭できるものがあると、不安からの緊急避難場所になるのでいいなと思います。

今でも悪い思考ループにハマりそうになると、マンガをガッツリ読んだり、歴史や百人一首の勉強をしたり、と全く違うことをして、不安からいったん離れるようにしています。

 

 

 

 

色々やっていいんだ、と思えた本。「マルチポテンシャライト」

私は昔から色々なことに興味があって、しかもそれがどんどん移りかわっていって、キャリアが一貫しないのが悩みでした。。

でもこの本を読んで、それを肯定してもらえて、ちょっと救われた感じがします。↓↓

マルチポテンシャライト~好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法

 

「そういう人はマルチ ポテンシャライトっていう性質だから、それでいいんだよ~。君はもうそれで生きていこう」って言ってくれる本です。

 

私は一つの会社で一つのキャリアを積んでいくのが「いいこと」とされている価値観で育ちました。

 

でも自分は転職を繰り返したり、事務の仕事から突然クリエイター的なことをやってみたり、、その価値観とは真逆のことをしていました。

それで家族から眉をひそめられて居心地の悪い思いをしてきました。。

 

友達など、中には応援してくれる人もいたけれど、、家族とか親しい人にあまりいいように言われないのが、やっぱり辛かったんですよね。。

説明してもあんまり分かってもらえない、というか。フラフラ自分勝手に、好き勝手に生きてる・・という風に見えていたみたいで。。

「結局、何がやりたいの?」とか言われるのも辛かったですね~。。

 

とにかく1つの会社や仕事を、1年ぐらいやると「もう充分やった。」という気持ちになったり、飽きて違うことがしたくなったりするんです。。

そして、慣れたところで職場をやめるから、迷惑もかけるし。。

「社会不適合者だなー。。」と自分でも思っていました。

 

でも、この本は

「色々やりたいのはいいことだよ。もう君はそういう性質なんだから、そういう風に生きていこう。」

という感じで、自分の生き方を肯定してくれたんです。

それがとても嬉しかったです。。

 

タイプが4種類出てくるのですが、私はスラッシュタイプで一度に色んな事がやりたいタイプでした。

 

本当は自分で自分を認めて肯定してあげるのが一番なんですが、その価値観が社会的に少数派だと、なかなかムズカシイと思います。。

そんな時、同じ価値観を持つ人の本に出合えるというのは、とてもありがたいことです。

 

国や時間を超えて価値観を共有できるのはいいことですね。

世界は広い。

 

 

 

 

 

 

腹が立ったとき感情日記を書くとスッキリします。

腹が立ったとき、不安に思ったとき、ネガティブな気分なときに、感情日記を書くと収まることがあります。

ノートにその時の感情、何で腹が立つかとか、こういう言葉がムカつくなどを、そのまま書きまくるのです。

 

別に誰にも見られることはないし、見るのは自分だけなので、正直に書きなぐります。。

過去のことを思い出したりして、余計にどんどん腹が立つこともありますが、そういう場合はそれも書きなぐって、とにかく怒りを出し切ります。

すると段々気分が落ち着いて、何だかスッキリして、少し怒りが収まることがあります。。

 

そして怒りを客観的に見ることができるようになります。

読んでみると、まず「自分はすごく怒っている」という事実に気が付きます。「感情」に支配されている。。と気付くことができるだけで、影響を半分抜けることができるそうです。

 

そして怒っている理由にも気付いたりします。

どの言葉に腹が立ったのか、せめてこう言ってくれたらいいのにとか、こういう言葉が本当に嫌な気持ちになる、など具体的に自分のことに気付いていくんですね~。。

 

怒りの正体が見えてくることもあります。

ネガティブな気持ち、怒りは、もしかすると、不安だったり、嫉妬だったり、寂しさだったり。。自分の自信のなさだったり。。もどかしさだったり、、色んな場合がありますね。。

 

どうやったらtwitter時間減らせるかな。。

Twitterをダラダラ見てる時間が多い。

平気で1、2時間過ぎてる。

 

しかも最近は特にリプとかやり取りもしないから、本当にただ見てるだけ。。

たまにいいね押すぐらい。

 

どうやったらやめられるかなあ。。

もしくは減らせるかなあ。。

(何かこれ、何年も言ってる。。)

 

やめたい習慣は、やるのにハードルを上げるといいってあったので、アプリを消してしまうとか。

それでもすぐにDLしてまたログインするとは思うけど。。

少しは効果あるかな。

 

スマホ自体を遠くに置いてみる?それもやってみるかな。

寝る時のダラダラスマホはそれでやめられたんだよね。寝室に持ち込まないようにしたから。

でも昼間はなあ。。調べたり、使うことも多いから。。

 

何か箱に入れて、タイマーで開けられないようにするのあったね。あれぐらいやってもいいんかな。。

 

あと、アプリもあったな。設定したら、触れないようになるやつ。

木を育てるようにするの。でも解除カンタンだからねえ。。
Forest(iOS)

 

iPhoneの設定にも制限時間あったよね。twitter何分まで、みたいな。あれとりあえずやってみよか。。

⇒設定>スクリーンタイム>APP使用時間の制限

 

見るのは子供の自分。(感情)

見ない方がいいと思うのは大人の自分。(理性)

どうやって、子供の行動を変えるか。。だね。

 

ん〜。。🤔

思いつくのは、

 

説明する。どうしてやっちゃダメか。。

行動でやりにくくする。

何かを成し遂げたらやってもいいようにする?

とかかなあ。。

 

 

なーんか、twitterって中毒性があるんだよね。。

何見てるんだろうな。。

マンガとか(横山さん夫婦、も〜さん、最近は絶対信じない、とか。)、ちょっといい話、とかネコとか。。芸人さんとか。。

(←こういうのは休憩として楽しみとして見るのにいいと思う。)

 

あとは人が病んでる話とか、しんどそうな話もつい見ちゃうかなあ。。

誰かへのグチとか文句とかも、ついタップしちゃうかも。。別に見なくていいのにね。。

そういうのを見出すと、特に何を見るわけでもなく、ずーっとTLを目で追うだけで、無意味な無意義な感じ。。(←やめたいのはここだ。。)

 

これにはまったら、長い。。

いったん閉じても速攻また開けて見る。

自分でも「え、何で、もうやめないと」って分かってるのにやめられない。。

 

TVをずーっとぼーっと見てるのと似てるかなあ。。

ニュースとか世の中のこともほとんどツイッターで知る感じ。。

 

そういえば、依存症をやめたい話のコミックエッセイ持ってたな。。また読んでみよ。

何かの解決策を見いだしてみたい。

 

 

愚痴をやめる、ってムズカシイけど・・気を付けてみよ。。

すべてのお金の悩みを永久に解決する方法」という、何とも魅力的な^^タイトルの本を読みました。

お金の悩みを解決する方法は2つ。

1つ目は「アファメーション・潜在意識に語りかける」

2つ目は「喜んで寄付をする」

ということでした。

シンプル~。

 

最近ちょっとお金の回りが滞ってる気がするので、信じてやってみようかな~と思います。

 

1つ目の「アファメーション」は、自己啓発系ではよく出てきますよね。。ナポレオンヒルの「深層自己説得」とか。

潜在意識を利用するっていうのは、目標達成の基本なんでしょうね~。

この本では、目標は毎日書くように、とありました。

 

2つ目の、喜んで寄付をする、これも実行していきたいなあと思います。

 

あと、本の中でいいなと思ったのが

-----------------

もう目標をすでに達成したようにふるまうこと。

そのためには、愚痴をやめること。

 

自分を哀れんでひそかな快楽を得るよりも、成功を収める方がずっと楽しい。

不平を言う習慣は自滅につながる

-----------------

というところです。

 

自分を哀れんだり、「私ってこんなに可哀想、、」って思うのは「ひそかな快楽」なんですね。。

悲劇のヒロインになって自己陶酔したら気持ちいいのかも。。

人って他の人に同情してもらいたい生き物なんですかね。。

 

でも・・「それは結局何の解決にもならない」!ということでした。

 

他の本でも「被害者意識を持って、かわいそうな私でいる限り目標達成はできない」みたいなのもありました。

これも、同じようなことですね~。

 

私もついグチってしまうけど・・できるだけ気を付けようと思います。

グチっぽい人には近寄りたくないですもんね^^お金も集まってこなさそうだし。。

さっそく昨日のブログの愚痴、消しました。

 

ですが、グチについてちょっと書いてみます(結局話すんかい)

 

私はグチってしまうのは、、接客業で態度が悪い人に会ったときですかね。。なんかたまにムカ~ッとする時あるんですよね~。。

どうしてだろう?

「自分をきちんと丁寧に扱ってほしい」という気持ちがあるからかな。。

無下に扱われたような気がするのかもしれません。。

 

あと大声でおしゃべりしてるカフェの店員とかもニガテです。。ちゃんと仕事してほしいからイライラするっていうか。。

 

私の中に「人に対しては丁寧に礼節を持って接するもの」、「仕事はきちんとするもの」っていう「常識」「価値観」があるんだと思います。

だからそれを破る人にイラっとするんでしょう。。

 

別にその人がどんな態度を取ろうと、自分の人生に入れなければいいだけなのに。。関係ないんだから。。

 

「私はその常識を守る。その人は常識を守ってないけど、それは私の人生に別に関係ない。」

という風に冷静に考えられたらいいんですが。。

なかなかムズカシイですね。

 

ダンナは駐車場でマナーの悪い人によくイラっとするんですよね😅

普通、交互に譲り合って行くべきなのに、順番を抜かししてわれ先にと行く人とか。。

だから彼の中には「マナーを守る」っていう常識があるんだろうなと思います。それを破る人がいるとイラっとする。

 

そういえば、感情とか怒りについて・・「金持ち父さん」にもありました。。

 

人の「行動」はいつも「感情」にコントロールされている。

「感情」が「行動」を決めている。

 

とかだったような。。

 

あと「ユダヤ人大富豪の教え」でも

 

腹が立つというのはとても感情的なできごと。

腹が立ったときは「今、私は感情に左右されてるな」と客観的に思うと、半分はその影響を抜けられる。。

「怒り」は、感情の中でもすごく強い感情。衝動的になると色んな事が台無しになることもある。

 

みたいな感じで書かれていたような。。

何にせよ、「感情のコントロール」って人生においてとても重要な課題みたいですね。。

 

なかなかむずかしいですけどね~。

ムカっとしたときに「私は今、感情に左右されている・・」って冷静に思うのって・・。

 

「私だ。。神だ。。暇をもてあました・・神々の遊び。。」みたいなテンションでいくといいんかもしれませんが。。

自分を超客観視するという。

 

そうだ。セネカの、怒りについての本も買ったんですけど、まだ読めてない。。完全に積読になってます。。また読もう。

 

怒りをなくすのはムリとしても、まあ、うまいこと付き合っていけたらいいなあ、、と思います。

一生の勉強科目ですね。。

 

 

 

 

好きな事が分からない、と思ってたけど書いてみると結構見つかった話。

資産を増やしていくには「収入源」が必要なわけで。。

これまで色んなことをやってきたんだけど、なかなか「これ!」というものに出会えてない感じ。。

 

ここ何年も、それをずっと探してる気がするな~。。

「これを極めていきたい」って思えるようなもの。

 

事業として最初にやったのは金プラチナの買取店です。フランチャイズに加盟して2年ぐらいやりました。

一応利益は出て、年300万円ぐらいは手元に残ったかなー。

派遣OLで年収180万円の頃よりは上がりました。

 

バイトさんも雇ったり、本部に2号店とかも紹介してもらったりして、そこから広げて大きくしていこうと思えばできたかもしれないけど。。

何となく「自分のやっていくこと」「これからも続けていくこと」ではないのかな~と感じてて、、。

 

その頃周りにライバル店も増えてきてたので、ちょうど潮時かなと。

利益も出ているうちに撤退できそうだったので、終了しました。

これはホントいい経験になりましたね。。

 

他にも、アフィリエイト、レビューブログ、オリジナルアクセサリーのネット販売、本のせどり、FXトレード、株デイトレ、オプション・・などなど。

トレードもネットビジネスも、本当にありとあらゆることを試してきました。

 

でもどれも突き抜けられていない気がするんですよね。。んー。。

収入の額的にも、自分の気持ち的にも。。

 

今やってるのは、新品ネットせどり、FXトラリピ、株IPO、投資信託。

あとは、株をまたやろうと思ってます。

 

せどりは、これまた何となく「もう終わりでもいいかなー」という感じが・・。

どこか後ろめたい気持ちもあるのかな?

新品の商品を楽天で買ってAmazonで売ってます。価格差を利用したもの。

 

あと、サイト運営には、また気持ちが向かい始めてるので、テーマ別のサイトを作っていってみようかなーと思ってます。これはいいかもしれない。

 

そんな感じで、フラフラあっちゃこっちゃ行ってますね。。

いつか、何かに出会えるのかな~。。まあ、気長に散歩してみるかなあ。。

 

「好きなことをやるといい」ってよくいいますよね。

んんーー。。好きな事って。。

 

よく自己分析みたいなの書いたりして探してみるんだけど、結局よく分からないんですよね。。

 

しいてあげるなら・・

 

「新しいことを知る」、「学ぶ」のは好きかな。。

 

学んだことをブログに書いて残していくのはいいかも。。

 

最近はなぜか日本史とか世界史とか歴史に興味が出てきてるから、そういうのを書いていってみようかな。。

 

あとネットは好きだし、旅行とかカフェとか好きだから、パソコン1台で稼げるのはいいよね。。

 

このスタイルは、これからもかなりやっていきたい感じ。

(お?「これからもやっていきたいもの」見つかった?)

 

ただ、社会との接点が全然ないから、このままでいいんだろうか~。。っていう気持ちにはなる。。

ホント普段ダンナとしかしゃべってないから。。あとは店の人に注文したりするだけで。社会性がどんどん失われてる気はする。

 

ま、これは何か習い事でもすればいっか。

人間関係やコミュニティは何も仕事の場だけではないもんね。趣味の場で作ればいいや。

 

あと好きといえば・・経理の仕事が好きだった。

数字は好き。だから投資とかはいいのかなー。

これもずっとやっていきたい。

(お、また「続けていきたいこと」見つかってる?)

 

マンガ、お笑い、マネー本読むのは好き。趣味。⇐こういうのもブログに書いていったらいいのでは。

 

まとめると、

 

「パソコン1台で、旅行したり、色んなところのカフェに行きながら、数字にまつわること、投資とか、サイト運営、ブログなどをやる。」

 

って感じかな。今のところ。

うん、いいね。

 

結構、好きなことも、やりたいことも、見つかってたのかな?

というか、もうすでにやってたのか。。

 

「運命の人を探してたけど、もうすでに出会ってた、近くにいた幼馴染のあいつ。。」みたいなやつかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

ツイッター依存をやめたい私がやっている方法。時間制限など。

 

最近ちょっとTwitter見すぎなんですよね~。。

ちょっと依存気味なぐらい。。ヤバイかもしれない。。

ほんとに1日中見てることもあって。。

「あーまたやってしまった。。」みたいに、イヤな気分にもなるし・・💧

それで、このTwitterを見ている時間を減らしたいと思って、時間の制限をつけてみることにしました。

設定方法はこちらです↓

ーーーーーーーーーーーーーーーー

iPhoneの「設定」→「スクリーンタイム」

一番上に「自分のiPhone」が出てくるので右の > をタップ

「よく使われたもの」で制限したいアプリをタップ。私の場合はTwitter。

下の方の「制限を追加」で、1日あたり何分にするか設定します。

これでOK。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

それでツイッターを使ってみると、制限時間の30分が来ると、通知がきます。

 

これで解決^^~。。と思いきや。・・問題がひとつ。

「制限を無視」を押すと、続けられちゃうんですよね~。。

私は、うまくガマンできる時と、何度でも「無視」を押しちゃう時があります。。

全然制限できてないじゃん!とほー。。

 

まあ、、少しは抑止力になってるのかなあ。。ということで、しばらくはこれでいってみます。。

ほかにもいい方法があれば試していきたいと思います。。

 

家にいるときは、いっそのこと

「スマホを違う部屋に置く」

とかがいいのかな。。

物理的に離してしまうのが一番の気もします。。

 

出かけるときは「持っていかない」とか。

でも出先でもちょっとメモしたり、何かを調べる時には欲しいし。。迷うところです。。

 

今の時代SNS依存、スマホ依存で悩んでいる人は多そうなので、

こういう制限する方法、コントロールする方法は、これからどんどん出てきそうですね。

アプリもいくつかあるみたいですので試してみたいです。

 

スマホごとケースに入れてしまうのもありますね。↓↓

「タイムロッキングコンテナ―」とか「禁欲ボックス」っていうらしい。。

私もこれぐらいしないとダメかも(+o+)。。

 

受験生とかに売れてるらしいですよ。

確かに今の時代の受験生って大変だよね。。ついついスマホ触ってしまうだろうな。。かわいそうに。。

みんな、戦ってるんだな。。

プチ依存症からの脱出については、このマンガも参考になりました。

私もSNS依存、少しずつ脱却していきたいと思います。。

特に最初のねずみの実験のシーンで、「本当は満足していないのに、依存をやめられない・・」っていうシーンがこわいなーと思いました。

 

うまくいっている私の時間管理法⇒「やることを書いて、番号をつけて、順番にこなしていく」

時間管理、スケジュール管理、自分をコントロールするのってむずかしいですよね~。。

家でのブログ運営って納期も特にないし、いくらでも怠けられるので。。

1日中スマホ見てSNS見てダラダラして終わってしまって。。「あーまたやってしまったーー↘↘」ってなるときがあります。。

 

そんなとき、「あ、あれやろう」って思い出してやってみると、結構うまくいっていく方法があるんですが・・

「前日にやることを書いて、番号つけて、順番にやっていく」

です。

ホント、よくあるやつ^^

でもこれがいい。

 

前日の夜に、ノートでもいいし、スケジュール帳でもいいので、朝からやることをダーッと書いていきます。

・Aサイト更新1P
・Bサイト更新1P・・
・銀行行く

みたいな感じで。

 

「銀行は朝イチで行きたいから①、このサイト更新が②番目で・・」など、優先順位をつけて、番号をふっていきます。

そして次の日、指令どおりに、番号順にやっていくだけです。

考えずに、淡々とこなしていきます。

 

1つのタスクが終わるまで、次に行かないように。

スマホをさわらないように(←よくやってしまうけど・・)

 

あと休憩には、家事などを挟みます。

記事を1つ書いたら⇒食器かごの食器を片付ける、

また記事を1つ書いたら⇒洗濯物をなおす、など。

ほかにも、トイレそうじする、おふろそうじする、玄関をはく、机の引き出し一段だけ整理する、など、、

ふだん気になっている家事を挟んでいきます。

タスクも家事も、1つを少なめにしておくとやりやすいです。

 

あとタスクの間に、ストレッチなど運動系を挟むこともあります。

記事を1つ書いたら⇒ヨガのポーズ1つやる、など。

ほかにもジャンプ50回、ぶらさがり健康器にぶらさがる、腹筋5回、腕立て5回、スクワット5回やる、ストレッチするなど、いろいろやってます。

リフレッシュにもなって、体のメンテもできるし、そのあとの仕事もはかどるので、家でのPC仕事の人にはいい方法だと思います。

 

終わった仕事をチェック✔したり、こんな感じで⇒タスク、全部にグッと線を引いて消すのが気持ちいいですしね~。

 

1日って道筋があると進みやすいんですね。

主婦ブロガー、主婦アフィリエイターは、自分で道筋を立ててあげないと、すぐにぐだーっとなっちゃいますから。。

自分でレールを引いてあげると、スムーズに1日がすすんでいく感じがします。

人にやれって言われたレールだと、なんかイヤだけど^^;自分で作ったものなら、素直に聞ける気がします^^

 

好きなことが分からない、自分の幸せが分からない・・という人にオススメ。ストレングスファインダー。

自分の強みとか、好きなことが分からない・・何が自分の幸せか分からない・・っていう人にオススメなのが「ストレングスファインダー」というテストです。

カンタンなテストに答えると34の強みのうち自分に当てはまる5つを教えてくれます。

 

これ、結構当たるんですよね。。私は、内省、着想、達成欲、目標志向、ポジティブでしたが、どれもすごく当てはまってました。

説明を読むと「うわー。あるある~・・」と笑ってしまうほどに。。へたな占いとかより当たりますよ、ホント。

テストを受けるには、この本↓に載ってるIDが必要です。


さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

(中古だと前の人が使ってると思うので、本は新品で買うのをおすすめします。)

 

この本では5つの「才能」と言っているけれど、「才能」というよりは「性質」みたいな感じがしました。

自分の人生で繰り返し出てくる「性格のクセ」みたいな。。「昔からそうで、たぶんこの先も変わらない性格」みたいな感じですかね。

たとえば私は「目標志向」と「達成欲」があるんですが、これ確かに昔から好きで、今も好きですね~。。

目標に向けてスケジュールを作って、それを一つずつぬりつぶしていく・・ってやるのがめちゃくちゃ好きなんです。目標フェチっていうか、目標がないと落ち着かないんです。。

高校のテストの時とかも、勉強の計画表作って、終わったら消していったりしてましたし。。今でも断捨離とかするとき、2週間で家中一回りできるように計画表を作って、毎日1つずつ消していく、っていう風にやったりします。

仕事でもサイト作っているときだったら1日1ぺージずつ書こうとか、物販だったら1週間でこれだけ納品しようなどですね。

まずやること全体を見積もって、それを1日単位に割り振って、スケジュールに書いて、それを実行していく。そして、1日余裕の日を作っておいて、間に合わなかったらそこで調整する。みたいな感じです。

それがすごく気持ちいいんです。。自分で立てたスケジュールを1つずつ達成していくさまが。

だから、きっとこれからもその方法でやっていくと思います。仕事でも日常の暮らしでも^^

 

私はきっと何か目標がないとおたおたしてしまうので「何でもいいから目標を決める」⇒「達成に向かって毎日の計画を決める」⇒「実行する」⇒「終わったら塗りつぶす」

それを繰り返していく人生なんだと思います。そしてそれができていれば、私は幸せなんだと思います^^

 

と、こんな感じで、このテストをやって「自分の性質」を見つければ、「自分の幸せ」を見つけることができると思います。

 

「何が好きか分からない」「何が自分の幸せか分からない・・」という人はぜひ試してみてくださいね~。

 

 


さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

 

何も考えずただ書く「思考デトックス」が気持ちいい。

どうも調子が悪いなって時とか、自分がこれから何をやっていけばいいか分からない。。って時に、私がたまにやるのが「思考デトックス」です。

これ結構気持ちいいです。

 

やり方は、キーボードでダ―――っと思いつくことを書いていくだけ。

最初は考えながら打ってしまうんだけど、できるだけ考えないように、意識をふわーっ飛ばしながら打つといい感じになります。

 

無意識が見え隠れするような、その域に行ける感じがするんですよね。。

意識と無意識のはざまというか、顕在意識と潜在意識の境目というか。

 

間違えてもあんまり気にしない、誤字・脱字・文法、気にしないでとにかく打つ打つ打つ打つ・・!!て感じです。。

 

手が止まるところまでとにかく書き続けて、あとで読み返すと結構ヒントになるようなことがあったり、お、何か割といいこと言ってるな自分、とか思ったりできます。

 

書いたものを捨てるやり方もあるみたいだけど、私は保存してます。

数ヶ月後とかに見るとまた新しい発見があったり、ずーーっと同じこと繰り返しゆーてるなあ。。と思うこともあったりするので、それが面白くて。

 

ノートに手書きでもいいみたいです。

私は手書きは考えに手がおっつかないというか、キーボードの方が速く打てるから、PCでやる方が好みでした。。

 

思考の浄化、デトックス、排水・・

色んな言い方があるみたいだけど、とにかく自分の思考を知るにはいい方法だと思います。

 

情報で頭がパンパンになって、ごっちゃごちゃになってるときに、出す出す出す。。っていう感覚ですかね。

頭の断捨離にもなりますね。

 

たとえば、これ、前に書いてた自分の文章なんですが。。

ついったーってさ、無意識に情報ひとの情報をどんどん入れてるような感じでしょ。

なんかむだなジャンクフードをずーっとたべてる感じで太っていく感じがするんだよね。あたまが太っていく・・

 

で、これをあとで読んで、「あたまが太っていく」っておもしろい表現だなあ、と思ったり。

 

「なるほどね、、この頃から、Twitterやめたいのについ見てしまう中毒になってるんだなあ・・」って分かったり。。

という感じで、自分のことが分かって結構面白いのです。

 

それに書いた後は、スッキリ!して頭がクリアになるのが気持ちいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陰陽五行説を使った目標達成マップ

陰陽五行説を使った目標達成マップ

 

5×5マスで夢がかなう!

倍速実現マップ

 

真ん中に目標や夢を書く。

 

木は、目標に向けて5段階のステップを書く。

数値目標なら期限と金額を5つ。

 

金はごほうび夢がかなったらやりたいこと5つ

 

土は自分の内側へ向けてやること5つ

目標達成に向けて必要な自分のインプット5つ、勉強など、

 

火は目標達成へ向けての実際の行動、アウトプット、火は外への活動、

 

水は人脈、実際の名前5人書く。

実際に名前が浮かばなければ、「マーケティングに強い人」など。

 

 

 

 

 

 

規律を守ることが目標達成へのかけはしになる。

 

「規律を守る」というスキルが、

君の夢や願望をかなえるためにはどうしても重要なのである。

 

― 億万長者製造機 ジムローン

 

 

以下、思ったこと。

 

「努力の方向性が間違ってないか確認するのが大切。」

 

 

「規律」は夢や目標をかなえたい人にとっては、とても大切なもの。

 

「規律」は「目標」と「現在」をつなぐ架け橋。

規律とは、「セルフコントロール」です。

 

時間、ルール、お金、すべてにおいて

「自分で決めて、自分で守る」ことが大切。

 

このとき、やるべき2つの行動。

 

1.ルールを作る
2.ルールを守る

 

 

この1.の「ルールを作る」が意外にむずかしい。

 

ルールがあまりに厳しいと、守らなくなる。

人間はそんなにきちんとしている生き物ではない。

 

特に、他人のルールにはしょうがなく従うとしても、自分のルールはカンタンに敗れる^^;

 

「自分のルールが守れない」、すなわち「自分との約束」をやぶるのが続くと「できなかった・・・ダメだ・・。」と自分を責めてしまう。

 

まじめな人ほどそうなる。

 

自信もなくなって「どうせ何をやっても続かない。」と自分を信頼できなくなり「どうせ自分はだめなんだ」と、自分が嫌いになる。

 

だからまずルールを作るときには、すごーーくカンタンなものに。

 

最初からあまり厳しいルールを作らずに、かんたんすぎるぐらいに。

 

このとき大切なのは「方向性

 

「目標」に向かって方向が合っている努力かどうか

きっちり橋が伸びているかを確認。

 

たとえば、「ギターが弾けるようになりたい」という目標

 

「まずはギターの知識から!」と「ギターの歴史」という分厚い参考書を、1ページ目から勉強

 

「ああ・・5ページやろうと思っていたのに、今日は3ページしかできてない。自分はダメだ・・。ギターもまだ全然弾けないし。」と落ち込んでいたら・・

 

「努力の方向性がズレてるんじゃないかな?」と。

 

「規律」という「橋」が「目標の方向」に向いていない。

方向を見ずに橋を作り出している。

 

 

どうアドバイスする?

 

「1日5分でいいからギターをさわってみたらどう?」

とか

「初心者用のレッスンを習ってみたら?」

 

目標に向けて橋をかけるようにする。

 

 

努力がズレている場合がある。

 

他人のことなら分かるのに、自分では意外に気付かない。

 

自分があまり興味のない分野だと冷静に見えるため分かるが「これをなしとげたい!」とアツイ思いを持っている分野では、意外にこういう間違いをしてしまう。

 

「まちがった努力」

 

 

 

こうならないために、、

ルールを作るときは、目標から逆算する。

 

目標を達成している自分をイメージして、その自分はどんな規律を守っているか?とイメージ。。

 

 

「このルールを守る!」と決めてしまったら、「ルールそのものがあっているか」を確認しなくなるから。。

 

「ギターの歴史本5ページでは多いんだろうか、4ページにしようか。それとも夜ではなく朝にしようか。」

 

そもそもの「ギターの歴史を読む」というルールを、正しいと疑わず突進してしまう。

 

そうならないように・・

 

その規律の先に目標にたどりつけるのか。

 

この橋をわたっていけば、目標にたどりつけるのか。

 

最初によーーくイメージすることが大切。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「規律はチャンスを引き付ける」マイルールが守れると心の負債がなくなる♪

 

「規律」はチャンスを引きつける。

ワクワクするようなチャンスは、つねに野望を持ち、「規律」を守るスキルを発達させたものに訪れる。

―「億万長者製造法」ジムローン

「規律」はチャンスを引きつける。

このフレーズが心に残りました。

 

何だかいい言葉だな~と思います。

うれしくなります。

 

なぜうれしいんだろう?と考えたのですが・・

「規律」を守るのは「自分でやろうと思えばできること」だからだと思います。

 

才能とか、自分の力ではどうしようもないことだと、自分にはコントロール不可なので、無理な場合もあるけれど「規律を守る」、これは自分でできます。

 

「規律」を守っていれば、つまり自分ルールを守っていれば、チャンスを引き寄せられる、ってことですね。

マイルールを守ること、がんばってみようと思います。

 

(まあ~、これがなかなかむずかしいんだけどね~^^;言うはやすし、行うは難し。。)

 

◆マイルールが守れない理由は?

私は目標フェチでして、目標を立てるのが好きです。そしてその目標達成に向かってプランやマイルールをよく作ります。

でもこの自分ルールって作るのは作れるけれど、守るのがむずかしいんですよね~。

どうして守れないんだろう?自分ルールを守れない理由を考えてみました。

1、ルールが難しすぎる 2、目標に合ってない この2つじゃないでしょうか。

この2つを改善するには

1. ルールそのものがむずかしすぎる⇒ルールをやさしくする

2. 目標に合ってない⇒目標に合っているルールにきめなおす

ということになります。

 

◆ルールはかんたんに、でも必ず守る

ルールは小さいものにして、その代わり、必ず守るようにします。

私もついつい大きくてハードなルールを作りがちですが、それをググッと3分の1ぐらいに小さくすることがよくあります。

たとえば今年は「心身ともに健康」という目標を立てました。

「健康でいたい」という目標のために、思いついたルールは「週1でジムに行って運動をする」「パソコン作業の60分に1回は休憩する」「野菜を多く食べる」「早寝する」などなど、ちょっとむずかしそうなものがズラリ。。

私はその中で、一番カンタンそうなルール、「朝、お湯を飲む」、からやることにしました。

週一ジムは行けてないですが、朝起きてお湯を飲むのは、ズボラな私でも何とか続いています。

体の調子はいいですし、なにより「自分で決めたルールを守っている」という事実が気持ち良く、心の健康につながっています。

 

 

◆お金の規律、自分ルールを守って得たもの

お金の規律でいえば、私は以前マイルールをやぶっていました。

投資用ではない貯金を、投資に使っていたのです。

利益が少しでもほしかったので、住宅ローンの繰上返済貯金を投資口座に入れていました。

でもこの貯金は「住宅ローンの返済のために使う」と決めていたもの。。マイルールをやぶっていたんです。

いくら安全運用とはいえFX口座に入れるのは、どこかうしろめたい気持ちがありました。

でも家族のため、生活のため、しょうがない、と言い訳して見て見ぬふりをしていました。

自分ルールは、言い訳がとおってしまいます。←これが危険なところですね。

 

そんなとき、この本で「規律がチャンスを引き寄せる」というフレーズに出会い、ドキっとしました。

ちょっと見透かされているような気がしました。

「大丈夫だからって言い訳して、結局投資に使ってる。これじゃ、貯金を分けている意味ないんじゃない?最初に自分たちで決めた自分ルールを守れてないな。。」と感じました。

そして「規律を守ってないから、チャンスが来ないのかも・・?」と思う気持ちと「今は利益が必要だから・・」と思う気持ちで揺れました。

そしてついに規律が勝利し、、出金しました。

これを達成できたときは、何だかちょっとうれしかったですね。とても気持ち良かったです。すがすがしい気分になりました。

 

「それでチャンスが来たの?」と聞かれると、正直まだこれというチャンスが来たわけではありません。

むしろこの口座は、出金して元本が減ったので、利益も減りました。

 

それでも・・

「心の負債がなくなったこと」が、一番よかったと思います。

後ろめたい気持ちがあると、毎日心が少しずつ曇っていきます。知らず知らずのうちに心にほこりが積もっていきます。

このほこりは目に見えないからこそやっかいで、知らないうちに心が汚れていきます。自分を傷つけることにもなります。

この、埃(ほこり)をスッキリ取りはらうと、誇り(ほこり)を取り戻せます。(うまい。なーんて。)

ということで、心の負債をスッキリ清算できたので、これからきっとチャンスを引き寄せられると思っています^^♪

【今日の行動】

今日、規律を作って、今日から守る。

お金を作るのに必要なのはお金ではない。

 

お金を作るのにお金は必要じゃない。

必要なのは、夢と強い決意、

短期間で学ぼうとする意欲、

そして神様から与えられた資産を適切に使う能力、

自分の収入をキャッシュフロークワドラントのどこから生み出したらいいか見極める能力だ。

―金持ち父さんのキャッシュフロークワドランド

「お金を作るのにお金は必要じゃない。」

私はこの言葉が好きです^^。

希望が湧いてくるんですよね。。

お金が今ないとしても、貯金が0円でも、お金持ちになることはできるんだ・・!と。

(でもダンナはすぐに「お金を増やすにはお金が要るから・・」って言っちゃうんだよね。もー・・そう言ってしまったら終わっちゃうでしょー!って思う。。)

 

私はですね、お金を作るのに必要なのは・・「アイデア」と、「行動力」かな~って思う。

特に大事なのは「行動」の方かな。

思いついたことを、とりあえず失敗してもいいからやってみるって感じ。

情報として知ったことでもいいし、自分で思いついたアイデアでもいい。どっちでもいいんですよ。

やってみて途中で、「あ、これ私には無理だな。」とか「あんまり面白いと思えないな、、」と思えたら次に行けるわけで。。

とにかく「行動」あるのみだと思いますね。

 

次に金持ち父さんの言葉を一つずつ見ていきます。

「お金を作るのに必要なのは、夢」

夢、必要ですよね。夢のためにがんばれます。

あなたの夢は何ですか?

私の夢は。。(*´ω`)(妄想スタート。以下長くなります)

海の見える大きな家で・・テラスでボサノバをかけて、ゆったり潮風に吹かれながら、デッキチェアでシャンパンを飲みながらくつろいで。。

会社を無事やめられて元気になったオットが横にいて・・

「来月からヨーロッパに2ヶ月滞在だから、準備しなくちゃね~」「そうだ、お義父さんとお義母さんハワイに行きたいって言ってたよね。振り込んでおいたよ。」

「今度の新しい店がうまくいっててね~お客さんも喜んでくれてよかったなあ~」「こないだのセミナーでがんばってた人がいてね~きっとあの人うまくいくだろうなあ~」

「あ、豪ドル上がったから決済しといたよー。1500万円利益出たよ~」

なんて話して・・

 

ハッ。。夢か。。

でも確かに見えたよ。。見えるものは・・実現するんだよね・・

よし、白昼夢はおいておいて、次行こう!

 

「お金を作るのに必要なのは、強い決意」

強い決意、いりますよね。

私も、やるぞ!って心の中で燃えています。

私は、私を諦めない!

と、思っています。

 

「お金を作るのに必要なのは、短期間で学ぼうとする意欲」

意欲も確かに必要ですね。

私はねえ・・これだって思うものに出会った時は、すごく意欲が出てきますね~。

今は本物の投資家になりたいって思います。

そのために、資産と自分をコントロールするスキルを身に付けたいです。

 

 

「お金を作るのに必要なのは、神様から与えられた資産を適切に使う能力」

神様から与えられた資産のことをギフトとも言いますよね。

私は・・神様からギフト、何をもらったんだろう・・?

猪突猛進なところと、楽しくやりたいな♪って思うことかな?あと言葉とか文章も好き。ネットが好き。だから・・「自分が色々経験したことを楽しく伝えるブログ」はいいのかもしれないなあ。。それを適切に使えているかなあ?ん~これからって感じですね・・。

 

 

「お金を作るのに必要なのは、自分の収入をキャッシュフロークワドランドのどこから生み出したらいいか見極める能力」

EBSIのどのクワドラントから生み出すのか。

 

私は・・

んーーー。

Iの投資が好きだから、Iだな。。

でもそれまでにキャッシュを増やしたいから、S・・か行けそうならBか・・。

Eにはもう戻らない!←これは決めている。

 

 

 

あなたの夢は何ですか?

一緒に夢に向かってがんばりましょうね!

 

 

 

 

【今日の行動】

夢を書く。

自分本位の夢でOK!

仕事が続かないのはダメ人間ではなく、フィールドが合っていないだけ。

◆ダメ人間なのではなく、フィールドが合っていないだけだった

「お金持ちになりたい」と思って、私が最初に読んだ本が「金持ち父さん」です。

この本を読んで私が一番よかったことは、「自分のままでいてもいいんだ。」と思えたことです。

私はずっと「仕事が続かない自分はダメだ・・。」と思っていましたが、それは単に自分の合わないフィールドにいただけでした。

フィールドを変えて、好きな稼ぎ方が見つかると、自分を好きになれて、人生がうまくまわりだしました。

 

◆可能性のトビラがひらいた

当時私は仕事が続かずに職場を転々としていて、「こんな自分はだめだ・・」と自己嫌悪になっていました。

仕事がきつくてウェイトレスや工場を1日でやめたり、事務の仕事を人間関係でやめたり、、

「あー、またやめちゃった・・。逃げてばっかりで情けない・・。自分は本当に社会不適合者だな~(:_;)・・」と自分を責めていました。

そんなとき本屋でふとこの本が目に留まりました。なんとなく呼び寄せられたのです。

 

すると、私の状況は単にE(従業員)というフィールドの中でグルグルしているだけであって、そこが合わないのなら、他にもS(自営業)、B(ビジネスオーナー)、I(投資家)という収入の道があるんだよ、そして実はBとIがお金持ちへの道なんだよ、と教えてもらえたのです。

パアーっと光が差して、前が大きく開けた気がしました。

Eでは落第生だった私に、他の生き方があるよと、可能性の扉を開いてくれたのです。

 

◆E(従業員)がいやであればあるほど、他で輝ける

この「金持ち父さん」は有名なのでみなさん読んだことはあるかもしれませんが、もしまだ読んでいない方でお金の問題を解決したい方はおすすめします。

特に今勤め人をしていて、何度も転職をしていてどうしても仕事が続かなくて悩んでいる・・という人にはぜひ読んでほしいと思います。

 

私は「給料をもらう」だけがこの世で唯一の稼ぐ方法ではなく、それは単に4分の1の方法なんだ、と視界が広くなりました。

そしてE(従業員)が合わない人は、むしろ他の分野で才能を発揮すると思います。

今のEがいやであればいやであるほど、他のS(自営業)、B(ビジネスオーナー)、I(投資家)で光り輝く可能性が高いと思います。

 

「仕事をすぐにやめてしまう・・。逃げてしまう・・。自分はダメだ・・。」と思っている人は、本当はダメじゃないんです!

単に自分の合わないフィールドにいるだけなんです。

 

だから自分の合うフィールドにいけばいいんです。

 

私がそうでした。。

本を読んでからEでいることをやめ、実際にビジネス(B、S)や投資(I)を始めました。失敗して転びながらも、多少なりとも稼げるようになってきました。

 

Eでは全然うまくいかなかったのに、今I(投資)について考えているとき、とても楽しいです。

今度はこの投資をしてみようかな~などとニヤニヤしていると、だんなに「また投資のこと考えてるん?」と言われます^^;

 

S(自営業)も楽しいですね。自分で物を作ったり、売ったり、ほかにも色々やっています。自分で何かをやるのはとても楽しいです。

 

Bに近いこともトライしました・・スタッフを雇って店をやりました。

ただ、「人間関係にも時間にもできるだけしばられたくない」と考える私には、お店の経営はちょっとハードルが高かったかもしれません^^;

結局この店は2年で閉めました。でもとてもいい経験になりましたし、いつかまた挑戦するかもしれません。

 

まあなんにせよ・・

「Eじゃなくてもいい。他に稼ぐ方法がある。他にも収入の道があって、生きていく方法があるんだ!」

と知れたことがとてもよかったです。

 

言うなれば人生を変えてくれた本ですね。

もしこの本に出合わなければ、今もまだ仕事をむりやり続けて、転職を繰り返して、自分を責めていたと思います。体や心を壊していたかもしれません。

「好きな稼ぎ方を見つけること」は、「自分を好きになれること」でもあるんですね。

 

それは人生において、とても大切なことのように思います。

 

【今日の行動】

自分はどのクワドラント(収入の道)が合っているか、考えてみる。

 

 

 

 

 

 

「今のままではいや。でもやる気がでない」時のモチベーションアップ方法

今のままはいやだけど、やる気がでない時

最近やる気がでず、ダラダラしていたのですが、ちょうど本で「モチベーションをあげる方法」があってよかったので紹介します。

試してみると、効果的で少し元気がでてきました^^

①1年後、2年後も今の状況が続いてると想像する。
②いやだ!と思ったら、その場面をたたき割る。
③変えるためのアイデアをいくつも書いてみる
④それに結び付く行動を書き、「すぐにできそうなもの」を
10個ピックアップし、1つずつやっていく

(↑私は、できるだけハードルの低いカンタンなものにしました。「○○に行く」より「○○についてネットで調べる」とか。)

ちょっと、はしょってますので、くわしく知りたい方はこちらをどうぞ。

―――――――――――――――――――

(参考)↓
☆文章で読みたい人はこちら

ユダヤ人大富豪の教え〈2〉さらに幸せな金持ちになる12のレッスン (だいわ文庫)
~レッスン9:人生を変える知恵を学ぶ「自分を動機づける。人は変われるのか?」(P170))

―――――――――――――――――――

☆コミック版がいい人はこちら↓

コミック ユダヤ人大富豪の教え スイス編②
P58

「こうじゃないと自分には価値がない」の思い込みを断捨離。うーん断捨離道は奥が深い。

◆「今 ・ 自分」を大切にする

「断捨離」は一大ブームになりましたよね~。私も大好きです♪

これだけ流行るなんて、本当にモノがあふれていて、みんな迷っている時代なんだな~って思います。

そして「モノと自分との関係を見直せば、こんなにスッキリするのか!」ってみんなハマってるんでしょうね~♪

断捨離は単なる整理・かたづけ術ではなく、心のおそうじができて、今の自分が見えてくるところがいいなあと思います。

「モノ」がまだ使えるから・・ではなくて、「自分」がそれを使うか、で決める「自分軸」なところ。

また、「使ってた(過去)」や、「いつか使う(未来)」ではなくて、「今、使うか(現在)」で決める「現在軸」なところ。

そんな「今・自分、を大切にする。」という考えが、何だか自分にすーっと合う感じがします。

すごく仏教とか哲学に近いですよね。

―――――――――――――――――――

◆ドキッとさせられた

私は本家やましたひでこさんの「断捨離」のほかに、コミックエッセイの「断捨離アンになろう!」や、その第二弾、「もっと断捨離アンになろう!」も、ときどき読み返します。

コミックエッセイの方は、実際に断捨離している何人かの女性のケースが出てきて、分かる~と、身近に感じます♪

読んでると、断捨離したくなってきて、うずうずしてくるんですよねー。「あー私も何か捨てたい・・!どこやろう~」みたいな^^;

最近ちょっとドキッとしたのは、その第二弾の「もっと断捨離アンになろう!」を読んだとき。(こちら↓)

もっと断捨離アンになろう!

「ヨガ教室に通いたいのにさぼってる・・でもやめられなくて宙ぶらりん・・」の彼女に

「おしゃれじゃないと自分に価値がない、って思い込んでるんじゃない?」という一節・・。

それを読んだ時に私はドキッとしたんです。

「うわー。「こうじゃないと自分には価値がない」っていう思い込み・・あるあるー。」って。。

ちなみに私は、「自分の仕事をして充実していないとダメ。」って思い込んでるところがあったんですよね~。。仕事をしていない時期はさぼってるような、自分に価値がないような気になっていました。

でも、「そうでない自分であっても、価値があるんだよ、、」って受け入れることが大切なんですね。

んー断捨離道は、奥が深いな~と思いました。

あなたにも「自分はこうじゃないと価値がない」っていう思い込みはありますか?

その思い込みを断捨離して「そんな自分じゃなくても価値がある」って思えたら、少しラクになれるのかもしれませんね^^

 

 

「やり過ぎない」のが長く続きするコツなんだって。

 

これも「プチプチを途中でやめる」話と同じだね。

確かに私もとことんまでやってしまうなあー。

「やりすぎない」のを心がけよ^^

 

 

完璧主義ではなく最善主義だと自分が楽になれる「ハーバードの人生を変える授業」タル・ベン・シャハー

本当に大事なことにエネルギーを集中する


「中途半端が嫌いな完璧主義なので、へとへとになってしまう・・」

そんな人は、中途半端の練習がいいらしいよと、前に書きました。

 

私もそういう部分があるので、時々やっています。

「あれもやらなきゃ、ここも気になるーっ!!」て完璧センサーが始動してきたら、フッと思いだして「ま、いっか。」と。

 

するとちょっとラクになる気もします^^

 

 

小さい頃からの性格なので、すぐに「激変!」とまではいきませんが、ちょっとずつ「途中でやめる」のがうまくなってきたかな~、と思います。

 

 

ただ、中には

「どうして最後までがんばっちゃいけないの??」

「何でもがんばることがいい、って信じてきたけど・・。」

 

って、思っちゃう人もいるかもしれないですよね。

 

特に努力系女子さん、がんばり屋さんには多いのではないでしょうか。

 

でも・・

時間、体力、気力などのエネルギーは有限です。

 

ささいなことにとらわれると、本当に自分にとって大事なことができなくなるのかな、と思います。

 

そしてそれがまた自分を苦しめちゃうのかなーと。。

 

だから全部に全力投球せず「エネルギーの配分をうまいことやるっ」と考えると、うまくいくのかな~と思います。

 

 

 

現実を受け入れる

ハーバードの人生を変える授業という本の中に

 

「完璧主義」ではなくて、「最善主義」をめざすといい

 

という一節がありました。

 

 

「最善主義」とは、「現実の制約の中で、最善を尽くそうという考え方」だそうです。

 

「完璧主義」との大きな違いは、

 

・「完璧主義」は、「現実を拒絶する」

・「最善主義」は、「現実を受け入れる

 

ということです。

 

そして「完璧主義=現実を拒否していると、幸せにはなれない」らしいです。。(耳がイタイ・・(^◇^;))

 

よーし。。頑張るのが得意なら、持ち前のガッツで「最善主義」も習得できるはずだよね^^

 

そういえば河合隼雄さんも「まじめも休み休みに言え」って言ってたなあ。河合さーん、がんばっちゃうのがしみついてると、むずかしいんですよ。

でも「がんばって、がんばらない」ようにします^^(禅問答みたい。)

 

「ハーバードの人生を変える授業」【Amazon】

↑ 他にも取り入れたい習慣がたくさん。

いい本でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

増やしたい行動は+、減らしたい行動は-を書く

どこかで見た方法だと思います。メモ。

twitterとかブログじゃなくて、誰にも見せないメモ帳やエバーノートでいいから、今自分が日々やっている行動を書く。

そこに

・ やっていて楽しい♪増やしたいは → ++
・ どっちでもない。今ぐらいでちょうどいい→ =
・ あんまり良くないと思う。減らしたい→ -

を書き込む。

あまり考えずにぱぱっとやるのがポイント。

すると自分の好みが分かる。

これ今一生懸命取り組んでるけど、あんまり好きじゃないんだな?とかが分かる。

 

好き見つけヒント②気が向くこと

「好き」を見つけるヒント②

◆ 近い人に聞く。

家族や友だちが「それ、あなたっぽい。」って言った時に、「どういうところが?」と、ちょっとつっこんでくわしく聞いてみると、新しい発見があるかもしれません。

私の場合。駅の案内地図前にて。

私:地図が見にくいな~。ごみばこ、ちょっとこっちにずらせばいいのに。

だんな:そういうこと言うの、あんたらしいな。。

 

私:え?私って、うるさい( ̄▽ ̄;)?

だ:いや、うるさいっていうんじゃなくて・・

「自分やったらこうする!」っていうのよく言うてる。

 

私:へえ・・そっか。

あ、言われてみればそうかも。

自分のやり方でやりたい感が強いのかな。。?

 

 

-----------------

◆ 嫌いではないことを探す

「好き」を探すとなると、結構つらい。

答えが出ない、分からない。だから行き詰まる。

あるとき「これだ!」と思っても、数日後には冷めてたり。。

そんなときは、「まあ・・嫌いではないかな。」程度のものを見つける方がいいのかもしれません。

「そんなに苦ではないかな。」と思うこと。

 

仕事でいうと

「裏紙を使ってメモ用紙を作るのが、そんなに苦ではないかな」

「知らないところに飛び込みで行って、初対面の人と話すのは、そんなに苦ではないかな」

「1日中パソコンに数字をうちこむの、そんなに嫌いじゃないな」

などなど。

投資や資産運用の手法などでも「こういうやり方は私いやじゃないな~・・」みたいな感じ。

「好きなもの!!」に固執するより、「そんなに嫌いじゃないこと」

 

 

-----------------

★気が向くこと

「好きなこと」というと、構えてしまって動けなくなることもあります。

それよりは、「気が向くこと」がいいのかもしれません。

「なんとなく気が向く。」

そういうことをやる方が、楽しいですもんね。。^^

 

あと、自分の「前に感じた好き」にしばられることもないと思います。

そもそも時間によって、気持ちなんて変わっていくし。

逆に「これがいいって分かってるし、やった方がいいんだろうけど・・どうも気が向かない。気が乗らない。」

ということは、やらなくていいんじゃないかなーと思います。

 

 

好き見つけヒント①小さなサイン

「好き」を見つけるヒント①

よく仕事やライフワークで「自分の好きなことをする」っていいますけれど「好きな仕事、好きなことが分からない」という場合があると思います。

そりゃ「これが私の天職です!」って言いきれる人は、うらやましいけど、なかなか現実にはそうはいかないもので。。

だったら「天職なんて、そうかんたんには見つからないもんだ。」と割り切って、今の状態から、少しずつ軌道修正やチューニングするのがいいのかな、と思います。

 

◆小さなサインを大事にする

昔、私は「自分は接客業が好きだ」と思い込んでサービス業についていました。

だけど事務所内でのデスクワークの時に「あれ?この時間、嫌いじゃないな?」と思う自分がいました。小さなサインでした。

結局その小さなサインに従って、事務職に転職。

すると「やっぱり大丈夫・・。というか、こっちの方がむしろ好きだったのかも(*´ω‘*)」と思えました。

 

その小さなサインは、世間の王道とか今の周りの環境、同僚の意見と違ってていいと思います。

「こんな仕事いやだよねー。」ってみんなが言ってて、自分も「うん。ほんとー。めんどくさいねえ。」とか言いながらも・・

「あれ?私、実はそんなに嫌じゃないかも?」とか。

 

そういうところに、好きな仕事のヒントはこっそり隠れているのかもしれません。

 

 

好き見つけヒント②気が向くこと

 

 

 

三日坊主にさよなら。習慣にしたい、続けたいことをTwでサポートしてくれる「サポタ」

◆習慣づけたいことを応援してくれるWEBサービス

「続けたいこと、習慣にしたいこと」を、応援してくれるサービスを紹介します。

「Sapota(サポタ)」~あなたの続けるをtwitterでサポート

私がこのサービスを使って、一番うれしかったことは、

「あれ?私もやればできるんじゃない?」と、少~しずつ、自分を信用できるようになってきたこと。。ですね。

「どうせ続かないよっ。飽きっぽいし・・」って、前はなかなか自分を信用できなかったんですけど^^;

―――――――――――――――――――

◆サポタの使い方

使い方はかんたん。

twitterやFBのアカウントがあればログインできます。

私はジムとか早起きとか、勉強系などに使ってます。

まず「これを続けます!」っていうチャレンジを宣言します。
「ヨガに週1回行きます」など。

そもそも、この「目標」が、「自分にとって本当にいるかどうか?」と考えるのも、大切だそうです。

「 なんとなくかっこいいから英語 」とかは続かなくて、諦めぐせがついちゃって、あんまりよくないそうです。

―――――――――――――――――――

あとは、毎日なのか、毎週なのか、どれくらいやるかとか、具体的な内容も決めます。

「少なめに、自分に甘めに、ハードルを低くしておくのがポイント!」

例えば最初に「週3回いくぞ」!って思っても、週1回にしておくのがGoodです^^

そのかわり、ハードルが低い分だけ、「きちんと守るようにする」のです。

―――――――――――――――――――

期間も決めます。3カ月など。
これも経験上、少なめにした方がいい。です。

最初は3カ月しようと思ってたら、まず1カ月や、10日間にしておく。

―――――――――――――――――――

あと、できたら「ごほうび」、できなかったら「ペナルティ」を決めます。

あんまり、むちゃくちゃなものじゃなくて、軽いものがいいかも。

私はたいてい、ごほうびは「マンガ大人買いしてよし」
ペナルティは「今夜のビールがまん」とか「1000円払う」とかですね。

―――――――――――――――――――

◆チャレンジスタート

そして、いよいよ、チャレンジスタート。

ヨガに行けたら、「やったー」というボタンを押します。

コメントも書けるから、「今日は気持ちよくできた」など書いておくと、ログにもなって便利です。

―――――――――――――――――――

すると「サポタ」さんから、Twitterで速攻で返信が来ます。「えらいね」とか「さすがです」とか、ほめ言葉を書いてくれるの。

これが自動返信って分かってるんだけど、ほめられるとうれしいんだよね~(*´ω`*)

「私でも・・やればできるじゃん。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。」と
うれしくなって、自信もついてくる気がします。

―――――――――――――――――――

たまには、できないこともあります。
すると「サボったー」って、返信が来るの。

もし続くようなら、設定をゆるめたらいいと思います。

―――――――――――――――――――

あとは、ヨガには行ったのに、ボタンを押し忘れても、さぼったーに・・。
「違うのー」って言いわけしたくなるんだけど・・( ̄▽ ̄;)

―――――――――――――――――――

それでどうにかこうにか、1カ月行けたら、「達成したー」ってボタンを押します。

すると不思議な達成感がじわーっと湧いてきます。

やったね~!!

習慣づけしたいことがある方は、よかったら試してみて下さいね☆

「Sapota(サポタ)」~あなたの続けるをtwitterでサポート

 

 

 

 

スマホ時間を減らすために私がやった3つの方法。寝室に持ち込まないのは効果アリ。

iPhoneを見る時間を減らすために

1. iPhoneを寝室に持ち込まない
2. 日中充電しない
3. Twitterアイコンをトップではなくフォルダに入れる

などをやりました。
特に1.寝室に持ち込まないのは効果があってよかったです。

―――――――――――――――――――

Twitterやネットサーフィンはおもしろいんだけど、ついついずーーっと見てしまう。

気付いたら時間がすごい経ってた( ̄▽ ̄;)ってことがあるので、今年からはスマホ時間、ちょっと減らす方向で行きたいです。

やめたいことは「その行動のハードル」を上げるといいらしいので。。

まず、TwitterアイコンをiPhoneのトップ画面から→フォルダの中へ移動させてみた・・。

んー。まあ・・気持ち、ちょっとだけ減った、かな?

―――――――――――――――――――

あとは何ができるかなあー。時間測るのもいいかもね。。1日にどんだけ見てるんだよ・・って自制になるかも。

「ハードル上げる」ってのは、この本↓で読んだやり方です。

脱・三日ぼうず!続かない女のための続ける技術剣持 まよ サンクチュアリパプリッシング 2009-11-13
売り上げランキング : 60416

by ヨメレバ

習慣に関して、「使える!」ってことのオンパレード。買ってから、結構何度も読み返してます。

主人公の主婦まよがダメな感じで、癒されます。。これなら自分にもできるかも・・って思える。(失礼)久々に読み返して、「やめる方法」探してみようかな。。

絵もかわいいです。


追記12.11.24

Twitter時間、iPhone時間を減らしたくて、「iPhoneを寝室に持ち込む」のをやめました。夜と朝のダラダラ見がなくなっていい感じ(≧▽≦)!おすすめです。

朝起きるのには、めざまし時計を復活させました。

あと「日中は充電をしない」というのもいいです。

限られた電池なので、大事なものだけ見るようになります。

 

 

努力家で完璧主義の人は「プチプチを途中でやめる練習」がいい。

◆完璧主義をゆるめるには

前にテレビで田中ウルヴェ京(みやこ)さんが言っていました。

「がんばり屋さんで努力家、完璧主義の人は、プチプチを途中でやめる練習をするといい」と。

私は結構そのタイプなので、最初は「ええ~?」と思いながらも、頭の中でやってみました。「プチ、プチ、プチ・・・やめる。うー気持ち悪い。最後までやりたい~~」みたいな^^;

その後も、何回か思い出したときに、くりかえしてイメージしてみました。

 

 

◆中途半端ができると・・→続けられる

すると、なんとなく分かってきました。ちょっと効果が出てきたような気がします。

「途中でやめる術」を身に付けるとでもいうのでしょうか。。

これまではエネルギー満タンでぶっとばして、すぐガス欠する燃費の悪い車だったのが、燃費のいいエコカーで、のんびりドライブできるようになった感じです。

海岸沿いをドライブしているイラスト

「消耗すること」が少なくなるというのかな。

―――――――――――――――――――

◆例えばそうじ。

私は一度やりだしたら、気がすむまでとことんやってしまうタイプでした。

確かにキレイにはなるものの、もう~体はへっとへとになって、そのあとまたずっとやらなくなる。

机を拭いている女性のイラスト(掃除)

それが「まあ今日はこれぐらいでいいか」と途中でやめることができるようになったのです。

すると何日後かにも、またそうじに向かえるのです。

―――――――――――――――――――

◆仕事でも

ほかにも、仕事もやたら時間がかかっていました。

パソコンを使うOL・女性会社員のイラスト

ていねい、と言えば聞こえがいいですが、読む人には関係のない自己満足の部分でも、とことん細かいところまでやり直して、結局は成果に結び付かなかったり。

時間がなくなってしまって、本当に大切なことができなかったり。。

これが「まあ、このページはこれでいいか」ができるようになった気がします。

―――――――――――――――――――

◆「中途半端」はスキル^^

変な言い方ですけれど、「中途半端ができるようになる」のです。

「中途半端」って、一見ダメなようで、実は高等な技術なんですね~^^;

白でも黒でもない、グレーもあってもいいじゃん、という部分ができるんです。

「こうでなくちゃいけない」、とか、「がんばらなくちゃ」などと「自分にも人にも厳しくなってしまうタイプ」の自分にとってはいい変化だと思います。

同じタイプの方には、このプチプチ途中やめ、おすすめですよ♪

 

 

力をぬいて深呼吸♪テイクイットイージー。

最近お店の売上が上がらないとキリキリしてしまい余裕がなくなってしまいます。

でもそんなキーキーしてる自分が自分であんまり好きではなく、周りもきっとメイワクだと思います(*_*)

そんなとき「20歳のときに知っておきたかったこと」という本で、いい言葉を見つけました。

「自分に対してはまじめすぎず、他人に対しては厳しすぎず」

こと自分のぐーたらぶりを棚に上げて、人には厳しく言ってしまいます。
ついついスタッフに対しても厳しく言ってしまって、また後悔><みたいな。

世の中のお母さんが子供怒るみたいなものなのかしら。
求めすぎるのはよくないですね〜。

あと好きな言葉が

「笑うのを忘れるほど、人生を深刻に考えてはいけない」

です。

この言葉、なんかいいなって思うんですよね。

よし、まあまあ、気楽にいこう〜OKOK

ティナ・シーリグ 阪急コミュニケーションズ 2010-03-10
売り上げランキング : 135

by ヨメレバ