久々の物販楽しい。中古本マンガセットせどり始めました。

最近マンガせどりを始めました。

2ヶ月ぐらい経ったかな。物販は久々なので楽しいです♪

 

前にカバンやTシャツなどの雑貨販売やパワーストーン販売とかもやってたんですよね。(ほんま色々やるな、と我ながら思う。)

その頃を思い出しました。

 

で、この2年ぐらいはサイト作ってアフィリがんばってたんですけれど、、なーんか、イマイチ売上伸びなくて、、目も疲れてピクピクしだして。。^^;

 

「何か他のことないかなあ〜」と探していたところ、あるマンガせどりの教材に出会いまして。(もう今は販売してないそうです)

 

元々自分がマンガ好きということもあって「面白そう。やってみよう。」と思って始めました。

 

私はせどり初心者でしたが、初月(2017年3月)の売上は23点で5万円ほどになりました。「わ、ホントに結構売れるんだなあ〜」という印象です。

そこから仕入代2万とAmazon手数料2万引いて、粗利が1万。

 

そこからガソリン代や梱包資材などの経費、そして次の仕入代を引くと、営業利益は赤字ですねー。

 

特に今はめっちゃ仕入してるから、−10万ぐらいの赤字です^^;

 

最初の数ヶ月は仕入代にかかるので、赤字はしょうがないと思います。初期投資ってやつですね。

 

その投資して仕入れた分が無事売れて、利益を付けて帰ってきてくれるように、、しかもできるだけ「早く」回収できるように、、

色々策を練らなくてはいけませんな。

 

数ヶ月ぐらいで黒字化に持っていきたいけど、、できるんかな?まあ、何事も経験だね。やってみよう。

 

 

しかしこのビジネスは相当な薄利多売ですね〜。1セット売って数百円から1000円代、多くても2000円ぐらい。。

だからどれだけ「多売」できるかが勝負って感じですね。

 

あとは、「出品した分の売れる率」を上げていかないと、、と思います。どんどんFBA倉庫に在庫がたまっていってしまうね。。

そのあたり、金プラ買取をやっていた頃はお客さんから買取(仕入れ)さえできれば、100%業者が買い取ってくれて、すぐにプラスを付けて換金してくれたので、、

キャッシュフローがめちゃくちゃ良く、今更ながらすばらしいビジネスモデルだったのだな~と思います。

 

 

で、このせどりの方ですが、ゆくゆくは作業の部分はバイトさんにお願いしたいな〜、、と思ってます。

人件費払えるぐらい売上立つかな?分かんないですね。がんばってみます。

 

今は出品した分の3割ぐらい売れてます。30点/100点中

せめて半分ぐらいはいきたいな。

 

 

ちょっとお値段、強気に付けすぎかな。。

これから色々試していこうと思います^^