家計簿は「らくな家計簿」アプリにしてから続くようになった。

家計簿は「らくな家計簿」っていうアプリを使ってます。

こちら↓↓


【無料版】(広告あり)


このアプリにしてから家計簿が続くようになりました。シンプルで使いやすくて気に入ってます。

月の終わりに実残高と家計簿が合いやすくなりました。使途不明金が少なくなったのかな。それがうれしいです。

 

食費とか日用品は、毎日使うたびにレシート見ながら入力しています。

「よく使う」に登録しておけば、リピ入力もカンタンにできます。

 

スマホでササっと入力できるので、そんなに時間もかからないし、もう習慣になりました。

やりくり費は月6万。2人の週末のご飯代、自分の平日のお昼代、あと日用品などです。

月の予算額を設定しておけば、今の時点で予算を超えてないか、などもチェックできて使いすぎ防止になります。

 

光熱費とか住宅ローンなんかの毎月決まってる支出は、「毎月繰り返し」に登録してます。

その日になると自動的に記載されるのでラクです。

電気代とか金額が毎月変わるものは、金額をそのつど書き換えることもできます。

 

あと気に入っているのは資産のところ。

貯金とか投資とかの資産を一覧で見られるのがいいですね。

 

アプリは「無料版」と「有料版」があります。

「無料版」は広告ありで、「有料版」は広告なしです。

私はどちらも使ってますが、有料版の広告ナシはストレスフリーで気に入ってます。

 

【無料版】(広告あり)

 

【有料版】(広告なし)