みんなのクレジットに金融庁の検査!大丈夫・・?

◆「みんなのクレジット」に金融庁の検査が!

ソーシャルレンディングの「みんなのクレジット」に2016年12月、金融庁の検査が入ったそうです。

そのことについてみんクレ側の公式サイトでのアナウンスが全くないので詳細は分かりませんが・・

 

2017年2月現在、普通に営業されていますので特に大きな問題はなかったのかな・・と思います。

もし行政処分を受けていると告知する義務があるそうです。「何も告知がない」ということは大丈夫だった、ということになるみたいです。

 

それにしても投資家の立場としては不安なので、お知らせぐらいしてほしいな~と思いますね~(*_*;。。

隠されると「大丈夫かいな・・」と思っちゃいます。。

 

◆みんクレで私がちょっと不安に思うところ

私が「みんなのクレジット」に投資しながらも、若干不安を感じる理由は・・こういうところなんですよね~。。

全体に漂う、「何となくちゃんとしてない感」^^;?とでもいいましょうか。。普通の企業であればこういうことがあればきちんとお知らせしてくれると思うんですが。。

あと社長の白石伸生氏は、ジュエリーや損害保険、プロレスなどたくさんの業種に関わってベンチャーをやってこられた方だそうで、、何となくそのあたりとか。。

あと、「何ヶ月で何億円突破!」とか、そういうフレーズをやたら宣伝文句に使うので、それもちょっと煽り過ぎじゃないかな~と個人的には思っています。

 

とまあ、このような若干の不安はありつつも・・

実際に私の口座にも、利回り9%の収入が毎月入っているのは事実ですので。。^^

これからも注意深く見つつ、付き合っていきたいと思います。

 

 

たいてい、みんなが少し怪しいと思うグレーな時期に、稼げる情報というものがあるのも事実です。玉石混合ですね。自分で確かめられるようになりたいものです。

たとえば、今では「フランチャイズ」というビジネスのスタイルは、コンビニやマクドなど普通のビジネスモデルのあり方ですが、最初に登場したころは相当怪しいと言われていたそうです。

自分の目で確かめて納得することが大切ですね。

 

◆みんなのクレジットは詐欺?

あと「みんなのクレジットは詐欺じゃないのか」という声もあるそうですが、それはさすがにないと思いますよ。悪質な詐欺とかではないと思います。

第二種金融商品取引業の登録免許を取得していますので、無登録の怪しい業者とかではないです。

貸金登録番号:東京都知事 (1) 第31585号 金融商品取引業:関東財務局長(金商)第2905号 日本貸金業協会会員:第005927号